- 助成金を活用したいのですが、どのような助成金がありますか?
御社にあった助成金を診断いたします。パートさんをうまく活用してみては?様々な条件がございますので、詳しくはお気軽にご相談ください。受給可能な助成金がみつかるかもしれません。
- 就業規則を作成すると、いくらぐらいかかりますか?また、個人経営でも、就業規則は必要ですか?
- 就業規則のオリジナル度によって、報酬は変わります。簡単な就業規則でしたら、10万円程度で承ります。当事務所では、「いざという時に会社を守る就業規則」のご要望が多いです。この場合は、20万円程度から承ります。他に賃金規程、育児介護規程等の作成が必要ですが、最低限必要な規程をアドバイスいたします。個人経営も従業員が常時10名以上いる場合は、必要です。
- 残業代を削減したいのですが、良い方法はありますか?
はい、あります。変形労働時間制を採用すること、固定残業を導入すること等の方法を多くの顧問先様が導入されています。
- 困った社員がいるのですが・・・。
- はい、おまかせ下さい!当事務所は、多くの企業様のご相談を受けて成長しています。「ちょっと社労士さんに聞いてみよう。」という気楽な気持ちでご相談いただけば非常にうれしく思います。そんなアットホームな事務所です。当事務所は、弁護士さんに聞く前の相談相手にピッタリです。
- 他の規程・契約書のひな形(マイカー通勤規程、セクハラ規程、兼業許可規程、機密管理規程、個人情報保護規程、等)はありますか?
はい、あります。顧問先様には、必要に応じて無料でご提供させていただいています。また、最新情報のご提供は、非常に早いです。
- 1. 社会保険料適正化10の知恵
- 2. サービス残業対策10の知恵
- 3. 就業規則10の落とし穴・10の知恵
- 4. ストップ!会社の労務トラブル