新着情報

  • TOP
  • 就業規則の基礎知識
  • 新着情報
  • 業務内容
  • よくある質問
  • お問合せ/相談無料
  • 事務所案内
TOP > 新着情報

新着情報

政府の女性活躍推進の重点方針 マタハラ防止の法整備など (2015年6月29日)

女性活躍推進のための政府の重点方針がまとまった。(1)女性参画拡大、(2)社会課題の解決を主導する女性の育成、(3)女性活躍のための環境整備、(4)暮らしの質の向上、(5)女性活躍の視点による予算編成の総合調整の5つが柱。マタハラ防止のための関連法案を来年の通常国会に提出するほか、女子学生に理工系の進路を選択してもらうための産学官による支援体制構築など、2016年度予算への反映をめざす。今後は毎年6月をメドに新たな女性活躍推進の重点方針を決定し、翌年度の予算の概算要求に反映させる考え。

「心の病」労災認定が過去最多497人 (2015年6月29日)

厚生労働省が2014年度の労災補償状況を公表した。「心の病」で労災請求をした人が1,456人(うち認定者497人、自殺・自殺未遂者99人)で、いずれも1983年の統計開始以来最高となった。認定者が最も多い業種は道路貨物運送業で、社会保険・社会福祉・介護事業、医療業と続く。脳・心臓疾患で労災認定された人も277人で、前年度からは減少したがここ数年300人前後の高止まりが続いている。
〔関連リンク〕
平成26年度「過労死等の労災補償状況」を公表
〜精神障害の労災請求件数1,456件、支給決定件数497件、ともに過去最多〜
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=212031

協会けんぽのパソコンもウイルス感染の疑い (2015年6月22日)

全国健康保険協会(協会けんぽ)の職員の端末(本部1台。支部3台)が外部との不審な通信を行い、ウイルスに感染した可能性があることが明らかになった。同協会では、個人情報を含む情報の漏えいは確認されていないものの、すべてのインターネットとの接続を遮断して事実関係の詳細を確認するとしている。
〔関連リンク〕
 全国健康保険協会の端末における外部との不審な通信について
 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g1/h27-6/270617003

「労働移動支援助成金」の要件緩和へ (2015年6月22日)

厚生労働省は、人手不足が深刻な中小企業を支援するため、従来はリストラが条件だった「労働移動支援助成金」の要件を緩和し、通常の転職者を受け入れる場合でも助成金を支給する方針を示した。主に、大企業に勤める中高年が中小企業に転職するケースを想定している。また、65歳以上の転職者を採用する企業も助成対象に含める考え。
〔関連リンク〕
 労働移動支援助成金(再就職支援奨励金)
 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/roudou_idou.html

「労働者派遣法改正案」が衆議院本会議で可決 (2015年6月22日)

労働者派遣法改正案が衆議院厚生労働委員会で可決、その後の本会議でも可決された。政府・与党は今月24日までの会期を延長し、改正案成立を図りたい考え。
〔関連リンク〕
 労働者派遣法改正案の概要
 http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/soumu/houritu/dl/189-21.pdf

前のニュース一覧へ | 次のニュース一覧へ

このページのトップへ

ひいらぎ社労士事務所は、多くの労使トラブルに対応した実績があります。アットホームに何でも相談でき、お客様からとても信頼されています。

Copyright (c) 2013 ひいらぎ社労士事務所 All Rights Reserved.