新着情報

  • TOP
  • 就業規則の基礎知識
  • 新着情報
  • 業務内容
  • よくある質問
  • お問合せ/相談無料
  • 事務所案内
TOP > 新着情報

新着情報

特養待機者数が52万人に 厚労省集計 (2014年3月31日)

特別養護老人ホームの入居待機者が全国で約52万人2,000人に上ることが、厚生労働省の集計でわかった。前回調査(2009年12月)の約42万1,000人より約10万人以上増加した。待機者のうち入居の必要性が高いとみられる「要介護4」「要介護5」の待機者は約8万6,000人だった。

建設業での外国人労働者の受入れを拡大へ (2014年3月31日)

政府・与党は、人手不足が深刻となっている建設業で外国人労働者の受入れを拡大する方向で最終調整に入った。外国人の技能実習制度の拡充を柱に、東京五輪(2020年)による需要に対応する。受入れ人数はピーク時には現状の2倍程度(3万人規模)に増える見込み。

厚生年金基金の約37%が「解散などを検討」 (2014年3月24日)

厚生労働省は、全国534の基金(3月13日時点)のうち195基金が解散などを検討しているとの調査結果を発表した。175基金はすでに解散方針について決議し、うち20基金が確定給付企業年金への移行を考えている。

ハローワークと民間事業者の連携を拡大へ 政府検討 (2014年3月24日)

政府が「産業競争力会議」の分科会を開き、ハローワークと民間事業者との連携を強めていく方針を示した。ハローワークが利用者に対して委託先の民間事業者を紹介できる仕組みを作る。今年9月からは、求人情報を企業や地方自治体にオンラインで提供することが予定されている。

国民年金「死亡一時金」の支給漏れを救済へ 厚労省方針 (2014年3月24日)

厚生労働省は、2012年5月以降運用を変更したことにより国民年金の死亡一時金に支給漏れが発生したため、ルールを見直す方針を明らか にした。対象となるのは、行方不明となってから7年以上が経過し、裁判所から失踪宣告がなされた人の遺族で、宣告日から2年以内に請求をすれば支払われる。

前のニュース一覧へ | 次のニュース一覧へ

このページのトップへ

ひいらぎ社労士事務所は、多くの労使トラブルに対応した実績があります。アットホームに何でも相談でき、お客様からとても信頼されています。

Copyright (c) 2013 ひいらぎ社労士事務所 All Rights Reserved.